和食を食べると育毛にいいって本当?食生活を変えるだけで髪の毛は綺麗になる

2018/08/17 ブログ
結論からお話しします、和食を食べると育毛にいい これは本当です!   何かの雑誌で和食は食べる美容液!って言ってるのを 見たことがありますが   まずキーワードはタンパク質です 肉や魚、特にお味噌汁なんて最高ですよね   髪の主成分はタンパク質です なので タンパク質を多く含む和食が 髪の毛によくないわけがないんですね   また、吸収を助ける 食物繊維やビタミン、ミネラルが しっかり取れるので、 1つの育毛だと考えて   和食中心の生活にすることはいいことだと思います!   髪質改善はまず体質改善から! が、基本ですからね参考にして見てください   ちなみに髪の毛にいいと言われている食材は以下の通り ■ 肉・魚・卵・大豆製品・牛乳・乳製品・牡蠣など ➡︎上質なアミノ酸を含むタンパク質が多い食材   ■わかめ・昆布・ひじきなどの海藻類 ➡︎髪の発育を助促進するヨードを多く含む食材   1/緑黄色野菜(人参・かぼちゃ・小松菜・ほうれん草)・ゴマ・玄米・胚芽米・ナッツ類 2/レモン・オレンジ・キンカン・さくらんぼ・いちご・柑橘系 ➡︎1(ビタミンE,A)2(ビタミンA,C,E,F)を多く含むので血行を良くして抜け毛を防ぐ食材   ■イワシ・ぶり・さばなどの青魚 ➡︎エイコサペンタエン酸を多く含み血液の凝固力を下げコレステロールがたまるのを防ぐ   ■レバー・まぐろ・豚肉赤身など ➡︎ビタミンBを多く含むので頭皮の新陳代謝を促進する   ■長いも・れんこん・納豆など ➡︎髪に良いコラーゲンを多く含む食品髪の艶、ハリを出す   などなど   様々な食材が髪にいいとされています 食生活の改善が、美容を楽しむ為には 必要不可欠ですね!   もっと詳しく説明できるように 僕も勉強しておきます!