美容師ブログを始めたい!でも何をすればいいの?④SNSというメディアの特性

2018/08/26 ブログ
SNSと聞いて何を思い受けべますか?  
  • Facebook
  • Instagram
  • LINE
  • Youtube
  • Twitter
  などなど他にもたくさんありますよね 今日は主なSNS3つを 取り上げていきたいと思います  

インスタグラム


美容師さんに現在最も相性がいいのはInstagramです。 ヘアスタイルの写真投稿で、 ヘアカタログがわりに使えます   美容は目で見て視覚で勝負する世界です そのセンスを写真という形で表現するのが、 インスタグラムの世界です   そして利用している人が 20代〜30代が多く オシャレを気にしている人が多い点が 美容師と相性がいい理由です   なぜなら20代〜30代は行きつけの 美容師さん「美容院」が まだ「ない世代」だからです ハッシュタグをつけることにより キーワードに沿った検索ができるので 興味関心がある人から見つけてもらえます  

フェイスブック


フェイスブックの利用者層は30代から40代 主にビジネス向きだと思います 写真も動画も投稿でき SNSの中ではかなりオールマイティに なんでもできるSNSになっています 最近ではフェイスブックページを利用して、 オンラインサロン、コミュニケーション、コミュニティを作る利用を多く見かけます  

ツイッター


  つぶやきですね SNSの中で全世界一番利用者が多く よく聞くリツイートという機能の 拡散力が高く、フォロワー数の多い フォロワーにリツイートしてもらえることで たくさんの人に発信することができます   10代から20代が多く利用しています   自分の知らない人への拡散と リアルタイム性が強いのが特徴です わかりやすく簡潔な文章を発信すると 良いと思います
それぞれの特徴を理解した上で 投稿をすると、効果的な利用ができると思います   Q.「どのSNSを使ったらいいですか?」という 質問がとても多く寄せられるのですが、   特徴が違うので どれもやったほうがいいと僕は答えています とりあえずはじめは全てやって見て、 自分のターゲットや、やりたいことに合うSNSに 力を入れていくことをお勧めします   自分の独自メディア(ホームページ)などと SNSをうまく絡めて素敵なコミュニケーションが取れるように 祈ってます!
美容師ブログを始めたい!でも何をすればいいの?①何の為にやるの?を教えます 美容師ブログを始めたい!でも何をすればいいの?②ドメインとレンタルサーバーについて 美容師ブログを始めたい!でも何をすればいいの?③記事を続けるためにすること